富士ピー・エスは福岡県を拠点とした建設会社です。
特に「PC(プレストレストコンクリート)」と呼ばれる技術に強みを持ち、コンクリートを取り扱う技術力があります。
2018年6月に東証一部上場を果たし、勢いのある会社です。
富士ピー・エスは株主優待を贈呈しており、500円のクオカードを貰うことができます。
今回は富士ピー・エスの株主優待について
- 株主優待の詳しい内容について
- 株主優待を利用できる店舗について
- 株主優待はいつ到着するのか
- 配当や利回りについて
- 株主総会のお土産について
をご紹介していきます。
富士ピー・エスの株主優待の内容について
富士ピー・エスの株主優待の内容は下記のとおりです。
【株価】498円(令和1年9月12日現在)
最新の株価はこちら |
【権利確定日】
9月
【株主優待内容】
- 100株以上(保有期間1年未満)・・オリジナルQUOカード 500円分
- 100株以上(保有期間1年以上)・・オリジナルQUOカード 1,000円分
- 1,000株以上(保有期間1年未満)・・オリジナルQUOカード 1,500円分
- 1,000株以上(保有期間1年以上)・・オリジナルQUOカード 3,000円分
保有期間が1年以上の場合はクオカードの金額が2倍になります。
【配当】
9円
長期保有には1株で株主番号を維持できる端数株投資がおすすめです。
100株投資とは異なり、長期保有による下落のリスクがほぼなくなります。
端数株取引であれば特におすすめしたいのが、SBIネオモバイル証券です。
他社よりも手数料が安く、現金いらずTポイントで投資ができます。
株主優待の長期保有に興味がある方におすすめです。
株主優待はいつ届く?
富士ピー・エスの株主優待は12月上旬を目安として届きます。
権利確定日のおよそ3か月後に到着します。
株主通信と一緒に届きます。
有効期限について
富士ピー・エスの株主優待であるクオカードには有効期限がありません。
有効期限を気にせず利用できるというんはクオカードの大きなメリットですね。
利用できる店舗について
富士ピー・エスの株主優待であるクオカードは主に下記の店舗で利用できます。
- コンビニエンスストア
- ドラッグストア
- ファミリーレストラン
- カフェ
- ガソリンスタンド
- 書店
- 音楽・映像・書籍専門店
- トイショップ
- ゴルフショップ
- ホームセンター
- ホテル
- ステーショナリーショップ
詳細は下記から調べることができます。
利用用途で一番多いのはコンビニですかね。
セブンやローソン、ファミリーマートとどこでも利用できるので、困ったらコンビニでの利用をおすすめします。
配当や利回りについて
富士ピー・エスの配当は下記の通り推移しています。
- 2012年3月期・・2円
- 2013年3月期・・2.5円
- 2014年3月期・・5円
- 2015年3月期・・5円
- 2016年3月期・・5円
- 2017年3月期・・8円
- 2018年3月期・・9円
- 2019年3月期・・10円
- 2020年3月期・・9円
わずかながら増配傾向にあります。
東証一部に上場しましたので、今後に期待したいですね。
株価は400円~600円で推移しており、利回りの目安は下記のとおりです。
【短期保有】
- 株価が400円の時、配当利回りは2.3%、優待+配当利回りは3.5%
- 株価が500円の時、配当利回りは1.8%、優待+配当利回りは2.8%
- 株価が600円の時、配当利回りは1.5%、優待+配当利回りは2.3%
【長期保有】
- 株価が400円の時、配当利回りは2.25%、株主優待+配当利回りは4.75%
- 株価が500円の時、配当利回りは1.8%、株主優待+配当利回りは3.8%
- 株価が600円の時、配当利回りは1.5%、株主優待+配当利回りは3.17%
株価も安いので、400円台なら購入したいところです。
クオカードで利回りを狙うなら下記の2銘柄もおすすめです。
- ファーストコーポレーション・・優待+配当利回り 4~7%
- メディアスHD・・優待+配当利回り 4.8~6.2%
どちらともクオカードを贈呈しており、優待+配当利回りはトップクラスです。
株主総会のお土産について
富士ピー・エスは株主総会お土産があります。
過去に贈呈された富士ピー・エスの株主総会のお土産は下記の通りです。
・2018年・・クオカード1,000円分
なぜお土産の方が株主優待よりも高い額面なのか・・と思います。
一部上場になったので、改善してほしい点ですね。
富士ピー・エスの株主優待のおすすめ度は星3つ
今回は富士ピー・エスの株主優待についてまとめてみました。
富士ピー・エスの株主優待のおすすめ度は★★★☆☆です。
- 株主優待が使いやすいクオカード
- 総会お土産がある
- 株価が安く、5万円前後で購入できる
というメリットがある反面
- 利回り狙いなら他のおすすめの株主優待がある
というデメリットがあります。